正月の過ごし方・勉強法

中小企業診断士試験に向けて勉強をされている方は、正月からまでは一次試験あと8カ月ほどです。

私が中小企業診断士向けての独学で勉強を始めたのが、12月21日だったので、正月を迎えたときはまだ10日目くらいでした。
独学だけに、勉強を継続する気持ちが大事だと感じているときでした。

勉強中の正月の過ごし方

年末年始は実家に帰り、両親、姉妹家族と共に過ごしました。
勉強道具として、通勤講座の音声を入れたスマホを持って行きました。
通勤講座はWebから受講できるので、PCやスマホさえあればどこでも勉強ができます。
実家にもPCがあるので、それで勉強することができるので便利です。
※通勤講座の詳細はこちらです。⇒中小企業診断士 通勤講座

ちょこちょこと音声講座を聞いたり、問題を解いたりしました。
ですが、家族とゲームをしたり、酒を飲んだりもしてたので、正月休みの期間中はいつもの休日に比べると勉強時間は短かったです。

勉強はメリハリが重要

中小企業診断士試験の勉強は長丁場になります。
私も10カ月ほど勉強期間がありました。
その中で、ずっと気持ちを張りつめているのは大変なことです。
勉強にはメリハリが重要です。
自分を追い込みすぎず、休む時は休み、楽しむ時は楽しむ。
たまの休みにリフレッシュしましょう。
リフレッシュできたら、また集中して勉強しましょう。

タイトルとURLをコピーしました