中小企業診断士 一次試験直前は苦手科目を繰り返し勉強して克服

一次試験

中小企業診断士試験の一次試験まであと一ヶ月くらい。
直前対策でがんばってる方も多いと思います。

直前だからこそ効率的に勉強できるかどうかで、合否が変わってきます。
優先順位をつけて効率的に勉強しましょう。

目次

苦手科目でも40点以上に

1か月前ともなれば、まずは苦手科目でも40点以上とれるように対策することが重要です。

nigate

なぜならば、中小企業診断士試験の一次試験の合格基準は
「総点数の 60% 以上であって、かつ 1科目でも満点の 40% 未満のないことを基準」
だからです。

つまり、1科目でも40点未満があると足切りになってしまうのです。
例え他の6科目全部が満点でも落ちてしまうわけです。

ですので、足切りの40点未満だけは絶対に防ぎましょう。

財務会計や経済学が苦手な人

中小企業診断士の受験生で財務会計や経済学が苦手な人は多いです。
ただ、実はこの二つの科目は、勉強した分だけ点数が伸びやすい科目でもあります。

なぜなら財務会計と経済学は、計算や公式を何度も練習して慣れれば答えられるようになるからです。
ですので、勉強時間をかけて練習を繰り返せば、点数も伸びてくるはずです。

他の科目で60点以上取れそうだけど、この二つが苦手という人は逆にチャンスだと思っていいと思います。
これからの1か月間しっかり問題を解きましょう。

過去問5年分で、60点以上とれるようになれば本番でも40点以上は取れます。

企業経営理論が苦手な人

企業経営理論は二次試験でも最も関連する科目ですので、しっかり勉強しましょう。
基本的なフレームワークなどは抑えましょう。

ただ、企業経営理論の問題は抽象的であいまいで、四択を二択まで絞り込めてもどちらか判断に悩む問題も多かったりもします。
私も本番では悩む問題が多かったです。
確実に点数が取れると言い切れない科目ですので、ある程度はあきらめも重要です。

企業経営理論は暗記するというよりは、概念を把握するようにしましょう。
悩んだ問題でも意外と点数が取れてたりしますので、悩みすぎないようにしましょう。

運営管理が苦手な人

製造業でないと運営管理は苦手な人も多いと思います。
私もそんな一人でした。

運営管理は、製造管理と販売管理に分かれています。
どちらかというと販売管理のほうがとっつきやすいと思います。
日常的にお店で買い物したりしますからね。

であれば、販売管理で点数が取れるようにして、製造管理でちょっと点数を取る、というのでもよいわけです。
イメージしやすいところで確実に点数を取るようにしましょう。

経営法務や経営情報システムが苦手な人

この2科目は暗記科目です。

馴染みのない言葉を覚えなければならないということで苦手な人もいると思います。
経営情報システムだとよくわからないアルファベット3文字とか4文字(ERPとか、JAVAとか)も多いかもしれません。

ただ、ある意味暗記科目は暗記さえしてしまえばOKなので、ここは問題を解いて記憶を定着させましょう。

あと、無理なものは無理(経営情報システムの統計学など)と、あきらめて点数を稼げるところに集中したほうがよいです。

中小企業経営・中小企業政策が苦手な人

この科目は毎年の中小企業白書から多くの問題が出題されます。

これも暗記が多いですね。

白書のいろいろな統計の数値をすべて覚えるのは不可能です。
ですので、数値に関してはだいたいで覚えて、世の中の情勢などとあわせて回答すればよいと思います。

政策面については暗記なので、中小企業向けの制作については繰り返して記憶に定着させましょう。

なによりも過去問

とりあえず、過去問を繰り返し解きましょう。
過去5年の過去問で、少なくともすべての科目で60点以上取れるようにしましょう。

できれば、すべて70点以上を目指してください。

本番はリラックスして

とはいえ、過去問と本番では当たり前ですが、問題が違います。

でも、考えてみてください。

一次試験はマークシート形式ですので、4択か5択です。
つまりは何も考えずに答えても、平均20点以上は取れるわけです。

これまで勉強してきたのであれば、40点とることは実はそんなに大変ではないはずなのです。
本番では40点なんか楽勝と考えてリラックスして、答えてください。

リラックスできるか焦るかでも、だいぶ点数は変わりますからね。
心の余裕をもちましょう。

通勤講座の直前対策講座

私が一発合格できたのは通勤講座のおかげなのですが、直前対策講座というものもあります。
通勤講座は重要なポイントをわかりやすく解説しているので、短期間で効果的な学習ができます。。

直前対策講座は1科目5,980円で購入できるので、苦手な科目のみ利用してみてはいかがでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました