経営情報システムですが、私にとっては中小企業診断士試験の一次試験の中で一番の得意科目でした。
でも、知らない人にとっては、意味の分からない言葉も多く、勉強しづらい科目かもしれませんね。
私が経営情報システムが得意だったのはソフトウェア開発の会社でSE、営業を経験しているためです。
中小企業診断士試験は独学だったのですが、この科目については特に問題ありませんでした。
15年以上前になりますが第一種情報処理技術者も所得しています。
中小企業診断士一次試験で、経営情報システムの免除が受けられる資格です。
目次
科目免除しないという選択
第一種情報処理技術者をとっていたので、科目免除を申請することもできました。
でも、免除申請はしませんでした。
理由は得意科目で、得点を稼げるからです。
科目免除をすることで、勉強時間を削減できます。
でも、中小企業診断士試験は、7科目平均60点以上が必要です。
ちょっと勉強すれば75点以上は取れる自信があり、平均点をあげられる科目だったので、あえて受験しました。
資格を持っている方で免除できる科目がある方も、平均点を上げられる科目であればあえて受ける選択肢もあります。
勉強時間と点数を慎重に判断してください。
苦手な科目は馴染みある事柄から
経営情報システムの用語には専門用語が多いです。
苦手意識を持つ方もいるでしょう。
とくにアルファベットの略語などは覚えにくいです。
CPU、LAN、SQL、TCP/IP、ERP、JAVAなど。
私には馴染み深い用語ですが、知らない人も多いかもしれません。
とはいえ、みなさんPCは利用しており、インターネットやメール、Excelなどは利用していると思います。
ですので、苦手な方も拒否反応を示すのではなく、まずはなじみのある分野から始めてみるのがよいと思います。
馴染みのあることから徐々に枠を広げていくことで、覚えていく範囲を広げていくことができます。
私にとっては運営管理が苦手科目で、同じような感じで勉強しました。
実際に仕事で使っているシステムを思い浮かべながら勉強しましょう。
営業の方ならSFAやCRMなどは馴染みがあるかもしれません。
経理、総務系の方ならERPなどは馴染みがあるかもしれません。
そうでない人もインターネットやメール、SNSはみなさん利用しているでしょう。
情報システムは身近なものなのです。
基本は繰り返し
テキストや講座を繰り返し勉強し、繰り返し問題を解くのが、経営情報システムに限らず、中小企業診断士試験の勉強法の基本です。
経営情報システムはどちらかというと暗記科目と言えます。
ですので、繰り返すことで覚えることが重要です。
私が利用した「中小企業診断士 通勤講座」は、音声講座や学習マップ(マインドマップ)を利用でき覚えやすいので、苦手な人にも良い教材だったのではないかと思います。
※通勤講座の詳細はこちら⇒中小企業診断士 通勤講座
いずれにしろ、一度で覚える必要はないので反復が重要です。
通勤講座でなくてもよいので、1つの問題集を繰り返し解いて全部答えられるようにするくらいまでやりこむことで、点数が取りやすい科目になるはずです。
スキマ時間を有効活用
全ての科目に共通しますが、通勤電車や営業中の移動時間など、スキマ時間を有効活用することが重要です。
一つ一つの移動時間はたいしたことありませんが、5分、10分程度であっても問題をいくつか解くことができます。
私が利用していた通勤講座では、スマホ対応のテキストや問題集があったので、電車の中ではいつも利用していました。
そして音声講座もあったので歩いて移動中は講義を2倍速で聞いたりしていました。
2倍速は頭の回転も速くなり、効率的に勉強できます。
特に経営情報システムは、暗記することも多いので音声講座は有効だと思います。
>>音声講座の有効性についてはこちら<<
通勤講座はスキマ時間を有効活用できるツールがあるのでオススメです。
無料講座もあるので試してみてください。↓↓
スキマ時間を使い、繰り返し勉強することで覚えやすくなります。
この積み重ねが重要ですので、ぜひスキマ時間を有効活用してください。
統計問題は捨てる!
経営情報システムの中での超難問は統計の問題です。
だいたい毎年2問出題されます。
ですが、はっきりいって、私はさっぱりわかりませんでした。
t検定やら、回帰分析やらさっぱりわかりません。
大学で勉強した人や仕事で利用している人以外では、分からない人は多いと思います。
経営情報システムの他の問題と違い、暗記すれば簡単に答えられるものでもありません。
ですので、捨ててよいです。
私が利用した中小企業診断士 通勤講座でも、この部分の解説はありませんでした。
たった2問のために時間を費やすのが効率が悪いためでしょう。
もちろん、簡単な問題が出る可能性もあるので、さらっとは勉強しても良いです。
私もちょっとは勉強しました。
が、必要以上に時間を使う必要はありません。
もっと点数が取りやすいところに時間を使いましょう。
満点を取る必要はないので、効率的に勉強しましょう。
一次試験科目別勉強法